今日は残念な報告をしなければなりません。
愛ちゃんの赤ちゃんですが、昨夕、残念な結果になりました。
今月7日に医者に行った時点で、胎児は一頭のみと言う事は判っていて、
その後も順調に生育していました。
ただ昨日、生まれた時に、息はありませんでした。
愛ちゃんと同じ毛並みで、目鼻立ちのはっきりした可愛い子でした。
私もかなり凹んでいますが、1番ショックなのは愛ちゃんだと思います。
今は愛ちゃんの精神的なケアに努めたいと思います。
期待させてしまった方、里親希望されていた方には申し訳ありません。
以降は、自分のメモとして記録しておきます。
2月7日、 医者に行きエコー診断。順調に育っているものの、胎児は一頭のみという事。
生育に不安な箇所はあるが、これから急激に成長するだろうという話。
出産は1~2週間後かも知れないとの事。
2月11日、精神的に多少不安定になったので、他猫と隔離。
そして人間と一緒でないと寂しがるので、私か妻がいつも一緒にいる事に。
お腹を軽くさすると、手が少し湿るようになりました。お乳の準備も万端。
2月14日、さらに甘えん坊になり、精神的に依存してきてました。
日中、愛ちゃんの居る部屋で私もノートPCで仕事をする事に。
いつも側にぴったりと寄り添うか、コタツで私の膝の上にいました。
2月16日、身体に震えが見られたので、急いで「お産箱」を用意。
単に段ボールやプラ箱を横倒しにしてタオルなどを敷くだけですが、
安心して出産する為の工夫です。
RVボックスで急ごしらえしたお産箱。愛ちゃんもお気に入りになりました。
中がダークカラーで落ち着くみたいで、うとうとしはじめました。
2月17日、添い寝する私に「ニャ、ニャ」と鳴いてきて、お話しするようになりました。
猫は人の言葉は判らないけれど、人の気持ちは判ります。
私も愛ちゃんの不安な気持ちや、私を信じてくれる気持ちが判るので、
なんとなく会話が成立。
2月18日、お昼過ぎから周期的に陣痛が始まり、苦しそうな声を上げます。
夕方、お産箱ではなく、私の身体に身を寄せたまま、出産。
途中で手伝いましたが、仔に力は無く、息も無かった。
胎盤やヘソの緒を綺麗にする愛ちゃんが不憫で、声も出ず。
機を見て仔をタオルに包み、愛ちゃんの気持ちを他に反らす。
妊娠中も欠かさなかった「ふみふみ」をさせようとするが、その気にならない様子。
ただ、疲れ切って、私に身を寄せたまま熟睡。
目が覚めた後もずっと私に寄り添ったまま、寝ているか、私とお話するかのどちらか。
精神的にずっと私に依存しているので、愛ちゃんの心のケアを続けたいと思っています。
実は自分の子供時代にも悲しい出来事がありました。
それがフラッシュバックしてしまい、目から水が出てきて困ります。
だからこそ、今の我が家の猫達を大切に思うのですが、
当分、自分を責めてしまいそうです。
まとまりのない中身で申し訳ないですが、
報告はここまでで、ご容赦ください。
こんにちは、みッチャンです。
そうでしたか・・・。
きれいなかわいい仔だったんですね。
何も書ける言葉が見つかりません。
ご冥福と、哀悼の言葉をここに残します。
太郎丸さんも、病気をした後なので、あまり気落ちしませんよう。
それでは、失礼します。
みッチャンさん、気づかずにすみません。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
愛ちゃんはかなり立ち直ってます。
一方で私は、持病で通院して待合室でインフルエンザ貰ってダウン(汗)
回復したら、また更新します!